2012/04/19

屋久島ハイキング 2012

2年ぶりに屋久島へ。
一日ごとに土砂降りと晴天を繰り返す
屋久島の新陳代謝の良さを見せつけられたようなハイキング。
多いに濡れて、日焼けして歩いた3日間でした。

■コース■
1日目 白谷雲水峡→高塚小屋(雨)
2日目 高塚小屋→永田岳→鹿ノ沢付近ビバーグ(雨のち晴れ)
3日目 宮之浦岳→黒味岳→淀川登山口(晴れのち雨)

今回屋久島に初めて行った奥さんに見せたかった2日目のコースが晴れてくれてラッキーでした。
当初花山歩道を抜け大川の滝までを考えていましたが
今年はヒルが多いという情報を聞きつけ淀川口に降りるルートに変更しました。

1日目 白谷雲水峡→太鼓岩→高塚小屋(雨)

今回は雨具のテストも兼ねて。上DRIDUCKS BASIC RAIN SUIT、下ULA Equipment Rainwarp 
樹林帯では傘が大活躍。
話し声も聞き取りやすいし蒸れづらい。
ウィルソン株の中から

SixmoonのHAVEN TARP,グランドシートを忘れた、、
HAVEN、結構でかい
朝になっても雨は止みそうにない。鹿が遊びに来た。このあと快晴に…天候の変化が目まぐるしい。


2日目 高塚小屋→永田岳→鹿ノ沢付近ビバーグ(雨のち晴れ)
第一展望台にさしかかったらいきなり雲がとれてはしゃぐ嫁。右上のピークが宮浦岳。
安房方面を望む
この道を見せたかった旅でした。

来た道を振り返りながらずっと歩く。
鹿先輩たち。
川のほとりで大休止。濡れた洋服や寝袋を干す。
今回のMVPコフランのエッグホルダー
永田岳を越えた後目星を付けていた場所でビバーク
ものすごい数の星で遠近感が解らなくなる夜。

3日目 宮之浦岳→黒味岳→淀川登山口(晴れのち雨)
宮之浦岳を超えてピークをつなぐ稜線をいく。
くしゃおじさんみたいな岩

ブッシュが増えてくる
黒味岳のピークから。ここは行った方がいい場所だと思う。
永田方面も、360度見渡せる場所。
日本で一番南にある湿原をぬけ、淀川登山口に抜けた。




一昨年前えらい目にあった栗生歩道は花之江河からは立ち入りが出来なくなってました。
この処置が妥当だと思います。

今回の幕、SIXMOONのHAVEN TARP&NET TENTの選択は正解でした。
広いし風に強い。
雨具関係のテストなど試した道具のレビューはまたの機会に…





2012/04/10

ALTAISKI HOK Review 01



スキーシューイングって言葉、聞いた事ありますか?
流行る前なので今は造語的扱いが強いようですが
スノーシューの登攀力とクロカンスキーの走破性を足して2で割ったような感じのイメージ。
スキーシューとは「小回り効いて登れるスキーを楽しむ行為」という海外レビューを見て

これ冬の南アルプスや八ヶ岳の樹林帯歩きに面白くないか?
ということでALTAI SKIのHOKを取り寄せてみました。

HOKは太めのスキー板に中央部分のみに絨毯のような素材を使い
登っている時は逆目になり板が止まりやすく
下っている時は順目になって滑りやすく、と作られた新しいスキー

125mmと145mmの2種の長さから選べ
ビンディングを山靴で行けるユニーバーサルとテレマークブーツ用の3pinから
選ぶ事ができます。僕が購入した時はunivビンディングが売り切れだったのですが
後日ネゴって一個中古品を送ってもらった次第。ラッキーでした。ありがとうNilsさん!

と、いうわけで今手元にあるのは
145mm×3pin
125mm×Universal Binding のセット。(ねじ式なので簡単に取り外し、交換可能)

僕はまだ行けてないのですがウチの小峯くんとJeffが今週末滑って来たようなので
動画をUPしてみます。

Using HOK125mm×Universal Binding 

今週末はこの季節では珍しい程のパウダースノーだったようで
スノーシューじゃ沈んでしまうような箇所でも125mmでガスガス入っていけた様子。
アルペンスキーに比べたらスピードは出にくく、スリリングさを楽しむには少し物足りないけど
下山時用と考えたら高速道路なみ、最高に速い!と感想が届いてます。

■スペック■
スキー本体
・HOK125 mm         1枚991g(ペア1982g)

ビンディング(どちらかを選ぶ)
Universal Binding  1足535g(ペア1070g)
・3pin  Binding    1足245g(ペア490g)


積極的かつ気兼ねなく普段の山行にスキーを取り入れられるスペック。
これはちょっと面白いのではないでしょうか?

僕も今週の屋久島ハイキングが終わったら滑りに行きます。
ALTAI SKIに関しては引き続きここで新しい情報を発表して行けたらと思ってます。
ちょっとわくわくする道具、今後も紹介していきますー。

登って降りて、解りやすい動画はこれでしょうか。
タノシソウ!

2012/04/04

改めて始めます

2011.07 白馬 天狗の平より

こんにちわ。
moonlightgearの千代田と申します。
長い間前ブログを更新せず放置しっぱなし状態でしたが
三日坊主のしかるべき現状を打破すべく
これからまたこちらにつらつら書いて行ければと思っています。


見に来て頂いた方、ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

まずはGrenさんの記事完結させよう…その使命を果たさねば。。

【OMM JAPAN 2023 KITAYATSUGATAKE】